オンライン文章教室ことだまラボ
インターネット時代を生きる大人のための文章術・言葉の扱い方
学校では教えてくれない書き方・伝え方
オンライン配信だから場所と時間にとらわれずマイペースで参加できます
▶【参加者の声】
メンバーの方々からこんなご感想をいただいています
- 言葉の使い方・選び方に迷わなくなった
- 文章を書くことに苦手意識がなくなった
- これまでの不安や疑問が解消した
- 自分の文章のクセ・偏りに気付けた
- 書き方に悩まなくなったので伝える中身・内容に集中できる
- 自信を持って投稿できる
- SNSでの反応が少しずつ良くなっている
- 日常の会話コミュニケーションにも役に立っている
▶こんな人にオススメです
- ブログ・SNS・line・メールなどを使ってビジネスをしている人
- コンサル・カウンセラー・コーチ・占術家など言葉を介して人を助ける仕事をしている人
- レポートやメールなど文書をやり取りすることが多い人
- 仕事だけでなくプライベートの言葉コミュニケーションをもっとスムーズにしたい人
- 自分の思いを多くの人に伝えたい人
- 本を書きたい人、出版したい人
- 売れればいいという従来の商業ライティング手法にウンザリしている人
- 共感を生むライティングを学びたい人
- お客さんや読者さんとの間に信頼を育てたい人
- 自分らしさが伝わる情報発信をしたい人
- 言葉で深く人とつながりたい人
- 夢を実現したい人
▶こういう人には不向きです
- ラクに儲かるライティング手法を知りたい人
- とにかく売れればいい人
- バズらせたい人、炎上歓迎の人
- 人を思いのままに操りたい人
※そういうライティング術は世の中に腐るほど出回ってます
ほとんどがそのタイプだと言ってもいいぐらいなのでそちらへどうぞ!
▶ことだまラボでお伝えすること
- 学校では教えてくれない日本語の真実
- 文章書き方の基本の「キ」
- 分かりやすく伝えるためのポイント
- 心を言葉に換える方法
- 読む人の心に伝わる文章の書き方
- インターネット投稿で気をつけたいこと
▶オンライン教室のご案内
開催場所 オンライン(zoom利用)
活動内容 レクチャーや実践ワークなど
講師 青山君子
開催時間 毎月1~2回開催・各回1時間半程度
第2・第3水曜日14時から(月によって変更有)
受講方法 zoomで参加、後日動画も配信
参加費 月会費制 3,300円/月
入会時期 随時お受けしています
★入会初月に限り【1,000円】でお試し参加できます
★参加されると過去に開催されたレクチャーの動画も視聴できます
主なカリキュラムの内容
●ことだま磨き7つのポイント:言葉パワーを発揮するための7ステップ
ステップ0「7ステップとは?」
ステップ1「主体的なコトバと反応的なコトバ」
ステップ2「知的創造は物的創造に先立つ」
ステップ3「発信行動を計画・実行する」
ステップ4「ことだま的Win-Winを考える」
ステップ5「その言葉で相手に届くのか」
ステップ6「違い・批判・意見から学ぶ」
ステップ7「理想・夢・ゴールを更新し続ける」
●日本語ライティング基本の「キ」:学校では教えてくれない文章術・言葉術
私たちは日本語の書き方を習っていない
日本語は語順が命
文章の作り方の基礎
文章の意味とテンの深い関係性
句読点のお悩み解決します(総まとめ編)
格助詞①似ているけれど何が違う?
格助詞②使い方を間違えると意味が逆転
●黒のことだま:ヴァルス滅びの呪文~悪の手法を知って我が身を守る
うっかりつかっている罠コトバとは?
繰り返しの罠
否定形・心配は実は呪いになる
問いかけのコトバが凶器になる
「一般化」の罠
「アドバイス」の罠
ファクトとジャッジの混同
「スカスカ言葉」の罠
【重要】
*価格はすべて消費税込みです
*毎月の決済日はお申込み受付日から1ヶ月毎の自動更新になります
(初月は1,000円、翌月以降は3,300円です)
*クレジットカードでの決済です
*退会はいつでも可能です
*退会手続きをする場合は必ず決済日の3日前までに行ってください
*退会手続きが遅れた場合は自動更新されます
その場合その月の参加費は返金されません
*ご不明な点は下記メール宛てお気軽にお尋ねください
お問合せ先メールアドレス:info@vidarica-kmk.net
ホームページ:https://vidarica-kmk.net
「はじめに言葉ありき」
頭の中に浮かんだイメージは
言葉にして考えることで
現実世界に形あるものとして
創造することができる
言葉の扱い方を身につけて
自分の人生を自分で創造しよう
▶講師について
青山 君子(あおやま きみこ)
子供の頃から空想世界を書き綴るのが大好きで自然と小説を書くようになる。
初めてのロマンス小説が大賞を受賞。
滞在経験のない外国の町の描写がリアルすぎて「騙されました!」と編集者に泣かれたことがある。
雑誌編集者時代には、想いや感動を伝えるために、事実と感性的イメージを織り交ぜるバランス感覚を養った。
これまでにNLP(神経言語プログラミング)、瞑想指導者講座、質問ワーク等を通じて、言語学・心理学・脳科学への理解を深め、無意識と言葉の関係、五感や感情の言語化、感情とイメージとの関わりについてさらに学び続けている。
松倉シオンのペンネームでKindleからファンタジー小説を刊行中(むつら星文庫)
サンリオロマンス小説大賞受賞、月刊専門誌取材記者・編集者
NLP認定プラクティショナー(米国NLP協会 The society of NLP )
質問家・河田真誠氏主催「ハナサク」活動パートナー
センサリーライティングメソッドプログラム主催
瞑想指導者(瞑想教室「空と風」主催)
ブログ:幸せな今日のための人生レシピ
https://ameblo.jp/jiyuuryoku/